FC東京パーク府中の公式Webサイトです。府中駅から徒歩1分の屋上フットサル施設。FC東京サッカー・フットサルスクール開催中。また、個人参加型のイベントも充実しており大好評です!
2025-03-25
スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!小見野です。
中澤君が先週末でパーク府中を卒業しましたね!
中澤君とは個サルを一緒にまわすことが多く気を利かせてくれることが多くとても頼りになる仲間でした!
また、個サル外ではFC東京の話で盛り上がりとても楽しい時間を過ごせました!
中澤君が抜けてしまうのは寂しいですが、社会人になっても中澤君らしく頑張ってほしいと思います!
さて話は変わり、、、
今週末から明治安田J1リーグが再開しますね!
再開後の初戦は、川崎フロンターレです!
今回で「第45回目」の多摩川クラシコです!
45回も行っているとは知らず、調べてみて驚き長い歴史を感じました!
ここで、ご存知の方もいるとは思いますが、多摩川クラシコについてご説明します。
多摩川クラシコとは、、
1997年のJFL時代から激しい試合内容と数々のドラマチックな試合展開で互いに“良きライバル”として切磋琢磨してきた両クラブ。とくにJ2元年となった1999年、東京
ガスからJ1リーグ参入を掲げ現在のFC東京となり、ともに激しい昇格争いを勝ち抜き、両クラブ揃ってJ1リーグへの昇格を果たしました。川崎フロンターレは1年でJ2リーグへ降格していますが、2005年に再昇格し、再び激しい戦いを両クラブで繰り広げています。
多摩川を挟んだこの土地で、お互いを高め合いながら戦ってきたその歴史は、他の街で行われる「ダービー」に劣らない盛り上がりをみせています。そしてこれから先もこの両者の歴史を大切にし、この戦いを伝統としていこうと、両クラブを分ける象徴でもある「多摩川」と、スペイン語でいう「伝統の一戦」の意味の「クラシコ」を合わせ「多摩川クラシコ」と命名しました。
「多摩川クラシコ」の名称でスタートしたのは2007年からですが、FC東京、川崎フロンターレという形で激しい戦いを繰り広げてきた歴史を大事にするため、1999年のJ2元年の戦いから「多摩川クラシコ」としてカウントしています。1999年から2006年までの対戦は、全部で10戦。2007年に企画をスタートし、最初の試合となる「2007年5月6日」に開催される川崎フロンターレのホームゲームでの対戦を「第11回 多摩川クラシコ」と位置付け開始しました。今後、50回、100回、200回…と歴史を積み重ねていけるよう今後も両クラブで切磋琢磨していきます。
このような歴史がありながら両チームが勝利に向けて白熱した試合が繰り広げられます。
その歴史の中でも僕が印象に残っているのは、第40回目の新国立劇場で行われた、1戦です。
僕は現地で観戦していましたが、白熱したゲーム展開で見事「2-1」で勝利し、印象にとても残りました!
皆さんの思い出に残っている多摩川クラシコはいつの試合ですか?
このような、伝統の1戦をスタジアム・DANZから熱く応援しましょう🔥
チケットはコチラ
最後に、パーク府中で毎週木曜日に開催している個サルについてお伝えします。
🔵個サル(しっかり)
名称の通り、運動量が「しっかり」確保できるイベントです。僕も何度か参加しましたが、攻守の切り替えやプレススピードが早く、
イベント終了後にはヘロヘロでした(笑)
しかし、思い切りのプレーが出来るので楽しくご参加が出来ます!
たくさん動きたい方やたくさんシュートを打ちたい方などにオススメです!また、チームでのご参加も可能です。
会社の同僚やお友だちとご一緒にチームを組んで参加してみませんか?
次回の開催は、27日(木) 20:10~21:40
申し込みはコチラ
また、同日には個サル(ウェルカム)も反対側のコートで行います!
個サル(ウェルカム)は初心者や初級者、女性の方も安心してご参加できます!
27日(木) 20:10~21:40
申し込みはコチラ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【FC東京パーク府中】
営業時間(10:00~22:00)
TEL: 042-314-1380
MAIL: info@fctokyoparkfuchu.jp
お電話はこちらから
Webからはこちら